玲子のカルペディエム

カルペディエム Carpe Diemは「今を生きよ」という意味のラテン語です。毎年、誕生日に外国のお友だちがこの言葉を贈ってくれて気にいりました。今は富士山の麓でミニチュアダックスのみんみんと暮らしていますが、40年ほど暮らした東京からのいわゆるUターン組です。通訳や翻訳(英語)を生業とし、今は地元のがん専門病院で医療スタッフの英語のお手伝いをしてます。ジャズ、ブラジル音楽、歌舞伎が好きです。

  • Blog
  • Instagram

ソフィーはどうしてるだろうか

2023.11.27 05:23

今年はいろんな意味でソフィー・ミルマンのことを思い出さずにはいられない年です。ソフィーはカナダのジャズ・シンガーです。2009年に彼女の通訳を務めました。何回か彼女と仕事をしたと思うのですが、このときの来日がいちばん長かったんです。いつものように一緒に日に何本もの取材をこなし、い...

ハリウッドは学校だった

2023.11.09 01:40

録画してあった渡辺謙さんのドキュメンタリー「役者道」をようやく見ました。率直なお言葉で語られる一流の俳優/人間としての生きかたに感動しました。国際的な活躍をされている渡辺さんならではのお話の中に「ハリウッドの映画宣伝のスタイルは日本と大きく違う」という内容の一節がありました。「映...

ケチなひと

2023.09.04 01:13

ドライブ・デートのあと彼女がお礼にとディナー奢ったのに、しっかりガソリン代を割り勘で請求した男のことがネットに出ていました。うん、これは即さよならのケースかな。男がそんなんじゃ先はない。正当な請求かもしれないけど、彼女から見たら男としての器が小さくて魅力ありません。お付き合いのジ...

廃業します

2023.08.21 01:27

1992年にそれまで勤めていた映画会社を辞めてフリーランスで通訳と翻訳の仕事をするようになりました。通訳ガイド試験も受けて合格しました。でも、もう辞めます。現在は静岡県に通訳ガイドとして登録してあるのでご依頼のメール配信が届いていますが、その組織にも退会したいという連絡を入れまし...

10周年

2023.07.20 02:52

7月16日。10年前のこの日、約40年の東京生活にピリオドを打ちました。ボケボケですが、引越し前夜にマンションから撮った最後の夜景です。30階建てのタワーマンションの25階で、全室大窓付きでした。眺めが命なんだから当然です。ゆったり蛇行する荒川(写真では黒々として見えますが)、そ...

愛あればすべて良し

2023.06.22 07:31

もう時効だと思うので、この写真をアップします。数年前にこのふたりの通訳を務めました。見るからに仲良し。素敵な笑顔です。生まれて初めて出会った女性同士のカップルでした。打ち合わせの段階でメールのやり取りをするとき「ご主人から連絡が入る」と聞いていたのに、メールの署名がアンナだったの...

グレースの履歴

2023.04.10 02:14

NHK BSPで「グレースの履歴」というドラマが放送されています。4月9日の放送は第4話。宇崎竜童さん扮する仁科という初老のメカニックが主人公のHONDA S800の修理をし、グレースと名付けられたこの車の稀有な過去が明らかになるという重要なエピソードでした。わたしはHONDAの...

投票しよう

2023.04.03 02:10

投票しましょう。何も変わらないと思うかもしれないけど、それしか道はないです。じゃ、誰に?今の閉塞感を打破したいなら、とりあえず「この閉塞感を作り出した政党には入れない」一択で。

ぬかるみにならない

2023.03.07 00:34

昔、エリザベス2世が来日したとき、同行していた近いところで仕える人が「女王はどんな方ですか?」という質問にこう答えていました。「女王はどんなことがあろうと決してぬかるみのようにはなりません」ぬかるみだったか、あるいは泥々にならないだったか、泥のようにならないだったか、記憶は定かで...

事故

2023.03.06 07:59

2月最後の日曜日に事故に遭いました。左後方の脇道から出てきた車が前方不注意かつノーブレーキで突っ込んできました。恐ろしい衝撃音がしました。直前に久しぶりに手洗いでシャンプー洗車してピカピカにしてやったのに。悔しいです。

みんみん、ピンチ!

2023.01.16 06:59

昨日、テレビで全国女子駅伝大会を見ていたとき、みんみんの挙動がおかしいことに気づきました。たいてい昼ごはん時におやつもらってからは昼寝タイムなのに、寝ません。玄関のあたりでそわそわしてるのでオシッコかなと思って外に出しましたが、終わってもそわそわ。そのうち、始まりました。10分お...

今日は母の命日

2022.12.08 02:09

勤務先の病院で母を送ってから今日で丸6年。昼休み散歩すると母がいた病室の窓を間近で見ることができて、思い出さない日はありません。あの日の朝も今日と同じような青空でした。下の写真は母を看取ってから、弟と叔母さんの3人で呆然と熱いコーヒー飲みながら眺めた青空です。この眺めもあのコーヒ...

玲子のカルペディエム

カルペディエム Carpe Diemは「今を生きよ」という意味のラテン語です。毎年、誕生日に外国のお友だちがこの言葉を贈ってくれて気にいりました。今は富士山の麓でミニチュアダックスのみんみんと暮らしていますが、40年ほど暮らした東京からのいわゆるUターン組です。通訳や翻訳(英語)を生業とし、今は地元のがん専門病院で医療スタッフの英語のお手伝いをしてます。ジャズ、ブラジル音楽、歌舞伎が好きです。

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 玲子のカルペディエム.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう