玲子のカルペディエム

カルペディエム Carpe Diemは「今を生きよ」という意味のラテン語です。毎年、誕生日に外国のお友だちがこの言葉を贈ってくれて気にいりました。今は富士山の麓でミニチュアダックスのみんみんと暮らしていますが、40年ほど暮らした東京からのいわゆるUターン組です。通訳や翻訳(英語)を生業とし、今は地元のがん専門病院で医療スタッフの英語のお手伝いをしてます。ジャズ、ブラジル音楽、歌舞伎が好きです。

  • Blog
  • Instagram

banana

アトムの世界

2019.04.16 05:48

新旧並んで、記念写真

ローマなんか

2018.12.19 05:03

ここから悲劇が始まりました

You are not alone.

2018.11.27 06:56

Enrico と Katia

そんなに急かさないで

2018.11.24 07:10

フィレンツェの中央市場で

「奥さん」か「マダム」でお願いします

2018.11.20 07:03

ヴェネチアのアカデミア近く。このあたりは静かで良かった。

「いつか」は来ない

2018.08.24 06:21

ごはん

2018.06.08 02:01

Me, too.がらみの経験その2

2018.06.03 01:58

ここが檜町公園だった頃、よく昼休みに気分転換しに来ていました

Me, too. がらみの経験その1

2018.04.24 02:32

京都ではありませんが、季節がら

枝垂れ桜

2018.04.01 02:37

市内のあるお宅の枝垂れ桜

アイボ

2018.01.21 00:30

新年の抱負

2017.12.31 05:01

玲子のカルペディエム

カルペディエム Carpe Diemは「今を生きよ」という意味のラテン語です。毎年、誕生日に外国のお友だちがこの言葉を贈ってくれて気にいりました。今は富士山の麓でミニチュアダックスのみんみんと暮らしていますが、40年ほど暮らした東京からのいわゆるUターン組です。通訳や翻訳(英語)を生業とし、今は地元のがん専門病院で医療スタッフの英語のお手伝いをしてます。ジャズ、ブラジル音楽、歌舞伎が好きです。

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 玲子のカルペディエム.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう