玲子のカルペディエム

カルペディエム Carpe Diemは「今を生きよ」という意味のラテン語です。毎年、誕生日に外国のお友だちがこの言葉を贈ってくれて気にいりました。今は富士山の麓でミニチュアダックスのみんみんと暮らしていますが、40年ほど暮らした東京からのいわゆるUターン組です。通訳や翻訳(英語)を生業とし、今は地元のがん専門病院で医療スタッフの英語のお手伝いをしてます。ジャズ、ブラジル音楽、歌舞伎が好きです。

  • Blog
  • Instagram

2014.06

恵み

2014.06.29 05:16

(No Title)

2014.06.24 12:15

土屋さんちのおばあちゃんにもらったお花

日本の色

2014.06.24 08:12

(No Title)

2014.06.20 08:07

新しいレンズで撮りました

(No Title)

2014.06.19 04:04

バラの季節を満喫中

(No Title)

2014.06.19 03:47

みんみん

(No Title)

2014.06.19 02:52

たまにランチする三島のレストラン

こんな本を出してきました。

2014.06.18 04:23

こんな方々の来日インタビューで通訳を務めました。

2014.06.16 05:20

Services I offer as a translator/interpreter/tour guide. こんなお仕事をお引き受けします。

2014.06.13 04:52

■ Interpretation 通訳業務(English/Japanese)(税別・遠方の場合は交通費実費別)1日  ¥35,000~ 半日  ¥20,000~One Day : Yen 35,000 (the charge can be higher for long wo...

火野正平さんの声

2014.06.09 11:42

バラの季節

2014.06.06 12:36

玲子のカルペディエム

カルペディエム Carpe Diemは「今を生きよ」という意味のラテン語です。毎年、誕生日に外国のお友だちがこの言葉を贈ってくれて気にいりました。今は富士山の麓でミニチュアダックスのみんみんと暮らしていますが、40年ほど暮らした東京からのいわゆるUターン組です。通訳や翻訳(英語)を生業とし、今は地元のがん専門病院で医療スタッフの英語のお手伝いをしてます。ジャズ、ブラジル音楽、歌舞伎が好きです。

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 玲子のカルペディエム.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう