玲子のカルペディエム

カルペディエム Carpe Diemは「今を生きよ」という意味のラテン語です。毎年、誕生日に外国のお友だちがこの言葉を贈ってくれて気にいりました。今は富士山の麓でミニチュアダックスのみんみんと暮らしていますが、40年ほど暮らした東京からのいわゆるUターン組です。通訳や翻訳(英語)を生業とし、今は地元のがん専門病院で医療スタッフの英語のお手伝いをしてます。ジャズ、ブラジル音楽、歌舞伎が好きです。

  • Blog
  • Instagram

2022.05

カンサイのおばちゃん最強説、再確認

2022.05.23 08:03

みんみんを連れて京都へ行って来ました。いろいろ用事がありました。みんみんの白内障が進行する前に、フォトグラファーでボストンテリアのカブさんのパパさんにきちんとした写真を撮ってもらっておこうというのもそのひとつ。5月22日の日曜日。カブさんちの近くの撮影場所、毘沙門堂に到着し、先に...

持ち込みカラーなるものを試した

2022.05.16 08:03

週末に冒険してみました。「持ち込みカラー」の美容院、すなわちドラッグストアで買って持参したカラーリング剤で染めてくれる美容院へ初めて行ってみたんです。

ものがらの良きが良きなり

2022.05.08 01:36

「古めかしきやうにて いたくことことしからず ついえもなくて ものがらの良きが良きなり」徒然草「ものがら」は物柄と書きます。今風に言えばセンスって感じでしょうか。人や物の性格、性質、そういったことです。昔からあるようなオーソドックスな物で仰々しいところがなく、余計なお金をかけずに...

玲子のカルペディエム

カルペディエム Carpe Diemは「今を生きよ」という意味のラテン語です。毎年、誕生日に外国のお友だちがこの言葉を贈ってくれて気にいりました。今は富士山の麓でミニチュアダックスのみんみんと暮らしていますが、40年ほど暮らした東京からのいわゆるUターン組です。通訳や翻訳(英語)を生業とし、今は地元のがん専門病院で医療スタッフの英語のお手伝いをしてます。ジャズ、ブラジル音楽、歌舞伎が好きです。

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 玲子のカルペディエム.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう