玲子のカルペディエム

カルペディエム Carpe Diemは「今を生きよ」という意味のラテン語です。毎年、誕生日に外国のお友だちがこの言葉を贈ってくれて気にいりました。今は富士山の麓でミニチュアダックスのみんみんと暮らしていますが、40年ほど暮らした東京からのいわゆるUターン組です。通訳や翻訳(英語)を生業とし、今は地元のがん専門病院で医療スタッフの英語のお手伝いをしてます。ジャズ、ブラジル音楽、歌舞伎が好きです。

  • Blog
  • Instagram

仕事

ハリウッドは学校だった

2023.11.09 01:40

録画してあった渡辺謙さんのドキュメンタリー「役者道」をようやく見ました。率直なお言葉で語られる一流の俳優/人間としての生きかたに感動しました。国際的な活躍をされている渡辺さんならではのお話の中に「ハリウッドの映画宣伝のスタイルは日本と大きく違う」という内容の一節がありました。「映...

廃業します

2023.08.21 01:27

1992年にそれまで勤めていた映画会社を辞めてフリーランスで通訳と翻訳の仕事をするようになりました。通訳ガイド試験も受けて合格しました。でも、もう辞めます。現在は静岡県に通訳ガイドとして登録してあるのでご依頼のメール配信が届いていますが、その組織にも退会したいという連絡を入れまし...

しょうもないおひと

2021.10.15 06:46

職場の病院で頻繁に仕事を依頼してくるおひとがいます。お医者さまではありませんが、患者さんをサポートする大事なお仕事をしていて、専門誌に積極的に論文を投稿しておられます。それは良いことだと思うので、できる限りのお手伝いはしたいのですが。このかた、問題が多過ぎちゃって困っています。着...

玲子のカルペディエム

カルペディエム Carpe Diemは「今を生きよ」という意味のラテン語です。毎年、誕生日に外国のお友だちがこの言葉を贈ってくれて気にいりました。今は富士山の麓でミニチュアダックスのみんみんと暮らしていますが、40年ほど暮らした東京からのいわゆるUターン組です。通訳や翻訳(英語)を生業とし、今は地元のがん専門病院で医療スタッフの英語のお手伝いをしてます。ジャズ、ブラジル音楽、歌舞伎が好きです。

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 玲子のカルペディエム.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう