玲子のカルペディエム

カルペディエム Carpe Diemは「今を生きよ」という意味のラテン語です。毎年、誕生日に外国のお友だちがこの言葉を贈ってくれて気にいりました。今は富士山の麓でミニチュアダックスのみんみんと暮らしていますが、40年ほど暮らした東京からのいわゆるUターン組です。通訳や翻訳(英語)を生業とし、今は地元のがん専門病院で医療スタッフの英語のお手伝いをしてます。ジャズ、ブラジル音楽、歌舞伎が好きです。

  • Blog
  • Instagram

介護

母と過ごした最後の日々 その2

2016.12.18 03:24

母を看取ったあと、美しい朝の眺め。

母と過ごした最後の日々 その1

2016.12.13 02:11

12月8日に母が亡くなりました。12月10日に通夜、11日に葬儀と納骨、諸手続きや支払い関係、いろんなことが怒涛のように過ぎていきました。母が亡くなるまでの顛末を記録しておきたいと思います。今年の7月末、ずっと車椅子生活だった母は自宅にほど近いグループホームに入りました。自宅での...

そして誰もいなくなった

2016.08.26 02:38

玲子のカルペディエム

カルペディエム Carpe Diemは「今を生きよ」という意味のラテン語です。毎年、誕生日に外国のお友だちがこの言葉を贈ってくれて気にいりました。今は富士山の麓でミニチュアダックスのみんみんと暮らしていますが、40年ほど暮らした東京からのいわゆるUターン組です。通訳や翻訳(英語)を生業とし、今は地元のがん専門病院で医療スタッフの英語のお手伝いをしてます。ジャズ、ブラジル音楽、歌舞伎が好きです。

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 玲子のカルペディエム.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう