玲子のカルペディエム

カルペディエム Carpe Diemは「今を生きよ」という意味のラテン語です。毎年、誕生日に外国のお友だちがこの言葉を贈ってくれて気にいりました。今は富士山の麓でミニチュアダックスのみんみんと暮らしていますが、40年ほど暮らした東京からのいわゆるUターン組です。通訳や翻訳(英語)を生業とし、今は地元のがん専門病院で医療スタッフの英語のお手伝いをしてます。ジャズ、ブラジル音楽、歌舞伎が好きです。

  • Blog
  • Instagram

2021.08

いけずもズケズケも

2021.08.27 02:09

ここのところ、ますます京都愛が止まらず、京都関連のテレビ番組録画コレクションに飽き足らず、山のように京都本を入手して読み耽る日々。その中で、養老孟司先生の「京都の壁」を読んでいて、はたと気づいたことがありました。

もしスキップしてたら

2021.08.10 05:03

スキップ言うても、ふわふわしたスカート履いた女の子が嬉しさマックスのときなどに見せる、るんるん走りとは違います。Skipすなわち「飛ばす」ってことです。「これ飛ばして次」ってことです。いろいろあったけど、オリンピックが開催されてしまった以上は無事に終わることを願い、精一杯エンジョ...

玲子のカルペディエム

カルペディエム Carpe Diemは「今を生きよ」という意味のラテン語です。毎年、誕生日に外国のお友だちがこの言葉を贈ってくれて気にいりました。今は富士山の麓でミニチュアダックスのみんみんと暮らしていますが、40年ほど暮らした東京からのいわゆるUターン組です。通訳や翻訳(英語)を生業とし、今は地元のがん専門病院で医療スタッフの英語のお手伝いをしてます。ジャズ、ブラジル音楽、歌舞伎が好きです。

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 玲子のカルペディエム.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう