玲子のカルペディエム

カルペディエム Carpe Diemは「今を生きよ」という意味のラテン語です。毎年、誕生日に外国のお友だちがこの言葉を贈ってくれて気にいりました。今は富士山の麓でミニチュアダックスのみんみんと暮らしていますが、40年ほど暮らした東京からのいわゆるUターン組です。通訳や翻訳(英語)を生業とし、今は地元のがん専門病院で医療スタッフの英語のお手伝いをしてます。ジャズ、ブラジル音楽、歌舞伎が好きです。

  • Blog
  • Instagram

2020.08

小出しにしてください

2020.08.25 06:41

親愛なる相棒みんみんです。Facebookではなぜかイタリア人男性の友人たちの間で人気が高いです。みんみんの写真をアップすると、イタリアから「いいね」が速攻で飛んできます。この夏用のワンピース、可愛いとご近所でも評判で。わんこのくせして、なんでしょうか、このセクシーな目線。ともか...

スターの宝庫

2020.08.16 08:01

車通勤ゆえに、仕事終わりの車中、音で聴くテレビ・ドラマを楽しんでいます。ということは、以前ブログに書きました。「ひよっこ」終了後、NHKでは「きらり純情」の再放送が始まったのですが、わたしはこのドライブのお供に「戦争に翻弄される日本人」とか「弱者たる女性がいかに運命に勝つか」のよ...

残暑お見舞い申し上げます

2020.08.11 06:37

1ヶ月丸々降り続いて各地に甚大な被害をもたらした異例の長梅雨が明け、いよいよ夏本番!と思ったら、あっという間に立秋を迎え、ご挨拶も「残暑お見舞い」です。拍子抜けです。やっと夏だと思ったら、残暑って。まあ、十分に存分に暑いけど。稲もすくすく育ちました。今年の作柄はどうなのかな。わた...

玲子のカルペディエム

カルペディエム Carpe Diemは「今を生きよ」という意味のラテン語です。毎年、誕生日に外国のお友だちがこの言葉を贈ってくれて気にいりました。今は富士山の麓でミニチュアダックスのみんみんと暮らしていますが、40年ほど暮らした東京からのいわゆるUターン組です。通訳や翻訳(英語)を生業とし、今は地元のがん専門病院で医療スタッフの英語のお手伝いをしてます。ジャズ、ブラジル音楽、歌舞伎が好きです。

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 玲子のカルペディエム.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう