玲子のカルペディエム

カルペディエム Carpe Diemは「今を生きよ」という意味のラテン語です。毎年、誕生日に外国のお友だちがこの言葉を贈ってくれて気にいりました。今は富士山の麓でミニチュアダックスのみんみんと暮らしていますが、40年ほど暮らした東京からのいわゆるUターン組です。通訳や翻訳(英語)を生業とし、今は地元のがん専門病院で医療スタッフの英語のお手伝いをしてます。ジャズ、ブラジル音楽、歌舞伎が好きです。

  • Blog
  • Instagram

2012.07

函館の夜景

2012.07.16 04:12

今日、帰宅したら嬉しい「お便り」が届いていました。差出人はもう、ん〜十年も前からお世話になってきたPit Inn Musicの菊地さんでした。Pit Innは日本のジャズ・クラブの「老舗」と呼ばれて久しい「名門」クラブです。わたしはずっとそう信じてきました。今も昔も、ここはジャズ...

お豆腐やさん

2012.07.13 04:29

今年の春、みんみんとの散歩の途中で、お豆腐やさんを見つけました。家からさほど遠くない近所だったのに、ずっとその存在に気づかずに過ごしてきたことが悔しい!豆腐も揚げも、地元で職人さんが作ったものが一番おいしいんです。スーパーの店先に並ぶのを買うのは、仕方ないとき。

玲子のカルペディエム

カルペディエム Carpe Diemは「今を生きよ」という意味のラテン語です。毎年、誕生日に外国のお友だちがこの言葉を贈ってくれて気にいりました。今は富士山の麓でミニチュアダックスのみんみんと暮らしていますが、40年ほど暮らした東京からのいわゆるUターン組です。通訳や翻訳(英語)を生業とし、今は地元のがん専門病院で医療スタッフの英語のお手伝いをしてます。ジャズ、ブラジル音楽、歌舞伎が好きです。

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 玲子のカルペディエム.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう