久しぶりに京都行ってきました。歩き過ぎて疲れたので、夜、ホテルから歩いてすぐのところにあった錦湯に行って来ました。実は、前から本やテレビでその存在は知ってたんです。実際はまさに、想像を超えたレトロっぷり。針金から布を下げただけのカーテンくぐって、番台にはおっちゃんがひとり、いたりいなかったり。
時間は夜の10時少し前。先客は肝っ玉かあさん風の母親と、3人の子ども、おばあちゃん。子どもははしゃぐ、おっかさんはたしなめる、おばあちゃんは黙々と体洗う。いいなあ、こういう生活者ならではの空気。これですよ、銭湯の良いところは。
たっぷりお湯に浸かって上がった頃には、ほかには誰もいなくって、そっと写真撮らせてもらいました。こんなドライヤー、久しぶりに見ました。カゴも床も使い込んで、良い味です。「先斗町 豆千代」って団扇あるけど、舞妓さんも来るのかなあ。
実は、東京では結構、銭湯行ってたんです。まだスマホもインターネットもなくて、浴場組合から入手した「銭湯マップ」を頼りに、行く先々で銭湯に入りまくりました。もう30年も前のことですが、すでに番台がある昔風の銭湯は減りつつあり、ビルに建て替えて上はマンション、っていうタイプも増えていました。もちろん廃業する銭湯は後をたたず、「ここ大丈夫だろうか、営業しつづけてくれるだろうか」って心配になるところも多かった。案の定、次に行ったら廃業してたりして。
実は、この錦湯をテレビで見たとき、その「心配になる銭湯」を思い出してました。
しかし。実際の錦湯は、想像していたよりはるかに昔のまんまなのに、なんとなく「ここは大丈夫だな」って感じがあったんです。それはたぶん、ブレてないから。徹頭徹尾、昔からのやり方を変えようとする気配がないから。変な設備投資しない。無理してない。昔からのお客さんがふつうに通ってきて、ふつうに営業できてて、それが継続している。
いいな、ブレてない錦湯。また来ます。
0コメント