玲子のカルペディエム

カルペディエム Carpe Diemは「今を生きよ」という意味のラテン語です。毎年、誕生日に外国のお友だちがこの言葉を贈ってくれて気にいりました。今は富士山の麓でミニチュアダックスのみんみんと暮らしていますが、40年ほど暮らした東京からのいわゆるUターン組です。通訳や翻訳(英語)を生業とし、今は地元のがん専門病院で医療スタッフの英語のお手伝いをしてます。ジャズ、ブラジル音楽、歌舞伎が好きです。

  • Blog
  • Instagram

2023.03

ぬかるみにならない

2023.03.07 00:34

昔、エリザベス2世が来日したとき、同行していた近いところで仕える人が「女王はどんな方ですか?」という質問にこう答えていました。「女王はどんなことがあろうと決してぬかるみのようにはなりません」ぬかるみだったか、あるいは泥々にならないだったか、泥のようにならないだったか、記憶は定かで...

事故

2023.03.06 07:59

2月最後の日曜日に事故に遭いました。左後方の脇道から出てきた車が前方不注意かつノーブレーキで突っ込んできました。恐ろしい衝撃音がしました。直前に久しぶりに手洗いでシャンプー洗車してピカピカにしてやったのに。悔しいです。

玲子のカルペディエム

カルペディエム Carpe Diemは「今を生きよ」という意味のラテン語です。毎年、誕生日に外国のお友だちがこの言葉を贈ってくれて気にいりました。今は富士山の麓でミニチュアダックスのみんみんと暮らしていますが、40年ほど暮らした東京からのいわゆるUターン組です。通訳や翻訳(英語)を生業とし、今は地元のがん専門病院で医療スタッフの英語のお手伝いをしてます。ジャズ、ブラジル音楽、歌舞伎が好きです。

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 玲子のカルペディエム.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう