玲子のカルペディエム

カルペディエム Carpe Diemは「今を生きよ」という意味のラテン語です。毎年、誕生日に外国のお友だちがこの言葉を贈ってくれて気にいりました。今は富士山の麓でミニチュアダックスのみんみんと暮らしていますが、40年ほど暮らした東京からのいわゆるUターン組です。通訳や翻訳(英語)を生業とし、今は地元のがん専門病院で医療スタッフの英語のお手伝いをしてます。ジャズ、ブラジル音楽、歌舞伎が好きです。

  • Blog
  • Instagram

2011.12

富士山の表情

2011.12.19 10:10

これは今朝、2011年12月11日の朝の富士山です。

金星輝く空

2011.12.19 03:50

「いちばん星、み〜つけたっ!」と歌うように叫びながら夕暮れの空を仰いだ、幼い頃。やがて、よく輝いて見えるこの星が「宵の明星」と呼ばれる金星であると知りました。

初冬に咲く

2011.12.16 04:16

年の瀬。木々はすっかり葉を落とし、早朝には白い霜も見られる季節です。寒いのはまったくもって苦手なのですが、毎朝必ずしているのが、どんなに寒くても寝室の窓を開け放つこと。暗いうちに起床する朝であろうと、やっぱり窓を開けます。新しい一日の空気には、なんだか酸素がたくさん含まれているよ...

玲子のカルペディエム

カルペディエム Carpe Diemは「今を生きよ」という意味のラテン語です。毎年、誕生日に外国のお友だちがこの言葉を贈ってくれて気にいりました。今は富士山の麓でミニチュアダックスのみんみんと暮らしていますが、40年ほど暮らした東京からのいわゆるUターン組です。通訳や翻訳(英語)を生業とし、今は地元のがん専門病院で医療スタッフの英語のお手伝いをしてます。ジャズ、ブラジル音楽、歌舞伎が好きです。

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 玲子のカルペディエム.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう