玲子のカルペディエム

カルペディエム Carpe Diemは「今を生きよ」という意味のラテン語です。毎年、誕生日に外国のお友だちがこの言葉を贈ってくれて気にいりました。今は富士山の麓でミニチュアダックスのみんみんと暮らしていますが、40年ほど暮らした東京からのいわゆるUターン組です。通訳や翻訳(英語)を生業とし、今は地元のがん専門病院で医療スタッフの英語のお手伝いをしてます。ジャズ、ブラジル音楽、歌舞伎が好きです。

  • Blog
  • Instagram

2011.08

Ristolante Via Sakra

2011.08.10 04:30

だいぶ前になりますが、7月に再び沼津港近くのRistolante Via Sakraに行ってきました。実家がある富士山の麓では7月下旬がお盆なので、この時期に帰省して両親をこのお店に連れて行くのを年一回のイベントにしたいと考えていました。風情のある佇まいの素敵な場所で、両親とゆっ...

実家で過ごした休日

2011.08.10 02:54

金曜の夜、雨の東名高速をひた走って富士山の麓の実家に帰りました。月に一度、必ず実家には帰るようにしています。わずかな時間で何ができるというわけではないけれど、ここ数年、両親と過ごす時間がとても貴重に思えるようになりました。身障者になっても懸命に家事をこなしている母を見ていると、何...

玲子のカルペディエム

カルペディエム Carpe Diemは「今を生きよ」という意味のラテン語です。毎年、誕生日に外国のお友だちがこの言葉を贈ってくれて気にいりました。今は富士山の麓でミニチュアダックスのみんみんと暮らしていますが、40年ほど暮らした東京からのいわゆるUターン組です。通訳や翻訳(英語)を生業とし、今は地元のがん専門病院で医療スタッフの英語のお手伝いをしてます。ジャズ、ブラジル音楽、歌舞伎が好きです。

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 玲子のカルペディエム.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう